PR PCノウハウ

通信速度が遅い理由…。有線LANと無線LANを知ってさらなる快適環境を【比較】

2020年4月27日

  1. HOME >
  2. PCノウハウ >

通信速度が遅い理由…。有線LANと無線LANを知ってさらなる快適環境を【比較】

2020年4月27日

 

自宅の通信速度が遅いんだけどなにが理由なの?
男性
男性

 

こんな疑問にお答えします。

自宅にネットを引いたまで良いけど、通信が遅い…。

 

だれもが思うことかもしれませんね。

特に今ではテレワークはオンライン授業などでインターネット回線の利用は今まで以上につかわれています。

 

そこで通信速度が遅いと感じたとき、すこしでも改善できる方法をご紹介します。

 

通信速度が遅い理由…。まず結論

通信速度が遅い理由…。

最近は無線ルーターが主流ですが、無線ははっきり言って通信速度は遅いです。

有線LANはケーブル配線が面倒ではありますが、通信は非常に安定します。

 

速度を第一に改善したい場合であれば、有線LANがベストです。

 

テレワークとオンライン授業を平行せざるを得ない場合は、両方が有線LANを使った配線が一番ベストです。

とは言っても、部屋の間取りやルーターの位置によっては難しいと思います。

 

最低でもどちらかは有線LANにすると通信速度の改善ができます。
はや
はや

 

また、Nuro光回線という選択しもあります。

 

スマホやノートパソコンメインで有線LANが使えない場合

スマホやノートパソコンメインで有線LANが使えない場合

スマホは当然有線LANで接続できないので、無線LANは必須になります。

 

テレワークも無線LAN、オンライン授業も無線LANという構図は少々ネット環境を改善したいところです。

オンライン授業の場合は特にZOOMを使ったオンライン会議形式となるため、通信は非常に重くなります

 

スマホやノートパソコンが無線LANしか使えない場合は、Nuro光回線という選択肢もあります。

 

有線LANと無線LANの配線のメリットデメリット

有線LANと無線LANの配線のメリットデメリット

パソコンやスマホでインターネットを利用するには、モデム、ルーターとつなげる必要があります。

これらをつなぐ方法に「ケーブルを使った方法」と「電波でつなぐ方法」の2種類があります。

 

ケーブルを使う方法(有線LAN)

 

  • メリット
有線LANは複雑な設定が不要で、モデムとパソコンをケーブルでつなぐだけでインターネットができます。通信速度も無線とは違いとても高速です。

 

  • デメリット
デメリットはLANケーブルを各部屋に引っ張る必要があり、見た目が美しくありません。部屋数が多く、パソコンやプリンターなど、ネットワークを構築する端末が増えると配線も煩雑になってきます。

分譲マンションや自宅であれば、壁の中に配線を隠すことができますが、賃貸ではちょっと難しいですね…。

 

配線は仕方によってはとてもカッコいいものになりますので、あえて有線LANに挑戦してみても良いですね。
はや
はや

 

電波を使う方法(無線LAN)

 

  • メリット

配線が一切不要。

 

  • デメリット
複雑な設定が必要になります。そのくせ通信速度は有線LANよりも遅いです。また、電波はだれからも見えますので、電波を暗号化していなければ悪意を持った人間から通信内容が漏れます。

 

部屋数が多く、IT分野の知識をお持ちの方やインターネットや自宅ネットワークをすっきりさせたい方には無線LANがオススメです。
はや
はや

 

有線LANと無線LANの通信速度はどちらが速いか

有線LANと無線LANの通信速度はどちらが速いか

 

有線LAN、無線LANともに通信をする約束事(規格)があります。

当然古い規格よりも新しい規格の方が、通信速度や品質が上になります。

 

有線LANの規格

有線LANの規格

「カテゴリー〇〇」などと呼ばれ、わかりやすいです。

例えばカテゴリー5とカテゴリー6を比べたとき、当然カテゴリー6の方が通信速度や品質が上になります。

 

  • カテゴリー5ケーブル(Cat5e)

 

  • カテゴリー6ケーブル

 

通信速度や品質を高めるには、カテゴリーの数字が高いものに対応しているルーターやLANケーブルを選びます。
はや
はや

 

カテゴリーが低くなるほど、値段は安くなります。

規格が新しいほど値段は高くなります。

 

性能と予算で適切なカテゴリーを選びましょう。
はや
はや

 

無線LANの規格

無線LANの規格

「IEEE802.11n」「IEEE802.11ac」などと呼ばれ、有線LANと比べるとわかりづらいです。

 

数字が高ければ良いという判断ができなく、覚えるしかありません。
はや
はや

 

  • 現在主流の無線LAN規格は「11ac」や「11n」です。その違いは…
  • 11acは速度がとても速いですが、壁などに弱い性質があり、通信品質が低下しがち
  • 11nは11acよりも前の規格なので、速度は遅いですが、通信品質は高い

 

なお、11nは2.4G帯の電波を使用しています。

この電波は「Bluetooth」や「電子レンジ」と干渉してしまいます。

 

同じ波なので、打ち消されてしまい、電子レンジを使用していたりすると通信が途切れてしまいます。

 

11acは5G帯を使っているので、電波干渉の心配がありません。
はや
はや

 

結構重要な「双方向通信」と「片方向通信」

結構重要な「双方向通信」と「片方向通信」

無線LANと有線LANの最大の違いは、双方向通信ができるかできないかにあります。

 

電車の線路を思い浮かべてください。
はや
はや

 

有線LANは電車の線路に例えると上りと下りの2本の線路があります。

複線とも言います。

 

一方、無線LANは単線です。

上りと下りの電車が同時に走れない状況です。

 

単線の場合、電車は駅ですれ違うことはできますが、通信の世界では途中に駅はありません。

 

これをもう少し専門的な話にしてみます。

ブログなどをパソコンで見る場合、無線LANでは「パソコンが情報を要求して」「サーバーが応答するまで」片方がすべて終わるまで通信ができません。

有線LANは要求と応答が同時にできますので、通信速度に差がでます。

 

通信速度は2倍違うと思っても問題ないです。
はや
はや

 

最近の規格では通信速度が(理論上)1Gbpsに近いので有線LANと差はないように感じますが、端末が多いと「要求側」と「応答側」で渋滞が起きてしまい、なかなかサイトが表示されないといったことも出てきます。

さらに無線LANは暗号化していますので、通信速度は低下します。

 

ここまでくると、「有線LANの方が優れているじゃん」って思いますよね。

その通りで、実際有線LANのほうが優れています。

 

【豆知識】データーセンターでは有線LANが使われている

データーセンターでは有線LANが使われている

プロバイダー内やワードプレスを収容しているレンタルサーバーなどを総じて「データーセンター」と呼びます。

 

データセンターは無線LANは使いません。

 

ちなみにデータセンター内はおよそ10Gbps、100Gbps(最近は400Gbpsも出てきている)の通信が流れています。

実際は通信帯域を束ねるので、もっと高速!

 

家庭向けでは速くても1Gbps、世界最速を謳っている「Nuro光り」でも2Gbpsなので、データセンター内の通信速度の速さはすさまじいことがわかります。
はや
はや

 

通信速度が遅いと感じたら(まとめ)

有線LANと無線LANのメリットデメリットを知って、テレワークやオンライン授業の通信負荷を少しでも改善しましょう。

 

自宅がどうしても有線LANが引けない環境であれば、回線自体を見直す良いきっかけにもなります。

【快適】Nuro光は在宅勤務(テレワーク)とオンライン授業の同時利用に強い光回線【トップクラスの安心感を】

 

記事の監修・執筆者

ENGI WORKS
ENGI WORKSVPSエンジニア
✅サイト運用者は大手電機メーカー勤務 ✅サーバー系、ネットワーク系の保守・運用・設計・構築・セールスと多岐に渡る経歴を持つ ✅エンジニア歴20年 ✅詳細画像や操作など細部に渡る記事執筆に定評有り ✅VPSのことならどんなことでもご質問ください。✨VPSをひとりでも多くの人に…✨

-PCノウハウ
-, ,

0
ご質問などお気軽にどうぞ!お待ちしています。x